当たり前だけれど、現実社会で嫌がらせを受けることが一番のコストだよな

NOVさんルールの行き着く先: la_causette
を読んでなんかもやもやした。

上記エントリで小倉氏は

NOVさんルールの下では、いじめや嫌がらせを受けるのがいやならば、その場にいることをやめればいいのですから。しかし、それは、現実社会のルールとは明らかにかけ離れたものです。

と書いており、「現実社会での嫌がらせ」が看過しえないものだということを認めているのだと思う。んで、ネット匿名論者のNOV氏もekken氏もそこんとこは同意見で、だからこそ「ネットで書いたことを基に現実社会で嫌がらせを受けないように、匿名でネットに情報を発信したほうが良い」といっている。

あーそうか(いきなり一人合点ですが)。

要するに「ネガコメがいやならコメント欄を閉じればいい」という意見は、「現実社会での嫌がらせが嫌だから、匿名でいたい」というのと表裏一体なんだよな。それは「ネットも実名を出して法的対処で問題を解決しよう」≒「現実社会でも問題を解決するのに法的対処を活用しよう」という人と折り合えないわけだよ。

多くの人は現実社会で「法的対処」をするのはコストが高いと感じているからなあ。だからこそいじめでもハラスメントでも「訴訟をして問題を解決し、そこに居続けること」よりも、「転校転職をして、問題そのものをなくすこと」を選ぶわけだもんな。

自分のためにすげえ簡単にまとめると
小倉氏は

  • 情報発信側のコストが低い形でネット上での嫌がらせを少なくしていくためには、ネット実名制が良い方法である

と言い続けているの対し、
ekken氏やNOV氏は

  • 情報発信側のコストが低い形で現実社会での嫌がらせを少なくしていくためには、ネット匿名制が良い方法である

といい続けているのだと思う。

小倉氏は(おそらく現実社会の問題は法的に対処しうるので)現実的の社会での実名での嫌がらせ、についてはあまり書いていない。例えば上記エントリ以前のエントリでは

「実名が明らかになったら負け」という殺伐したルールの下では質の高いコンテンツは期待できない: la_causette

匿名性を維持することでしかセキュリティを高められないシステムの下では、匿名性を維持したままでも発信できる程度の情報しか発信できません。「自分がどこの誰であるのかを知られたら何をされてもやむを得ない」というルールの下では、現実社会での自分の実体験や自分の専門領域に関するエントリーを公表するのは非常に危険であって、するべきではないという方向に流れがちです

と書いているけれど、「自分がどこの誰であるのかを知られたら何をされてもやむを得ない」というルール」は、すでに実社会で適用されていて、例えば実名で運輸業界の内部告発をした結果、サラリーマン人生を草むしりに費やすよう命令されだ人とかがいる。いくら法的救済が得られたからといって、その救済はこの人が払ったコストに比べるとささやかなものでしかないと俺は思うし、同じように思う人も結構いるだろう。ネット以前の地上の法の下のルールでも、かなり厳しい事態が起きているのだから、匿名を選択することで問題に巻き込まれないようにしたいと考えるのはそう無理筋な話とも思えない。

小倉氏に投げかけるべきは「ブログ主に法的能力を求めることのコスト」なのかなと思う。法的能力がないのでうまく書けないんだけど。